年賀状の受け付けが始まりました。1月7日までに投函されたものは52円で送れます。(2017/12/15)
キヤノンの2017年秋の新機種はTS3130、TS5130、TS6130、TS8130、XK70、XK50、TR7530、TR8530です。
エプソンの2017年秋の新機種はEP-880AW/AB/AR/AN、EP-810AW/AB、EP-710A、EP-50VAです。
作成ソフトや素材集のまとめはこちらです。
筆まめ 筆ぐるめ 筆王 宛名職人
プリンタの比較や一覧表はこちらです。
キヤノン PIXUS エプソン Colorio ブラザー PRIVIO モバイルプリンタ
Top >
>
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モバイルプリンタの比較と一覧表
気軽に持ち歩いて外出先で印刷できるA4モバイルプリンタと、ハガキやL判などの小さい用紙専用のプリンタを比較してみました。
機種名 | Officejet 200 Mobile ![]() |
Officejet 250 Mobile AiO ![]() |
PIXUS iP110![]() |
SELPHY CP1300![]() ![]() |
PX-S05W/B![]() ![]() |
Colorio PF-71![]() |
Colorio PF-81![]() |
メーカー | HP | キヤノン | エプソン | ||||
方式 | インクジェット | 昇華型熱転写 | インクジェット | ||||
用紙サイズ | A4、B5、L判など | 専用紙 (Lサイズ、 ポストカードサイズなど) |
A4、B5、L判 など |
A5縦、L判、ハガキ など |
A5縦、L判、ハガキ など |
||
USB | Hi-Speed USB | USB | Hi-Speed USB | ||||
IrDA | - | - | - | - | - | ○ | ○ |
Bluetooth | - | - | - | - | - | - | - |
無線LAN | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
PictBridge (USB接続) |
- | - | 無線LAN 接続のみ可 |
○ (無線LAN接続も可) |
- | ○ (無線LAN接続も可) |
- |
メモリーカード スロット |
- | - | - | SD(HC・XC) | - | SD(HC・XC) | SD(HC・XC) |
USBメモリー から印刷 |
○ | ○ | - | ○ | - | - | ○ |
iPhone/iPad iPod touch Android端末 から印刷 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
バッテリー駆動 | ○ (オプション) |
○ (オプション) |
○ (オプション) |
○ (オプション) |
○ | - | - |
幅(mm) 奥行き(mm) 高さ(mm) |
364 186 69 |
380.2 198.3 91.3 |
322 185 62 |
180.6 135.9 63.3 |
309 154 61 |
249 176 85 |
187 278 100 |
質量 | 2.1kg | 2.96kg | 約2.0kg | 約860g | 約1.6kg | 約1.8kg | 約2.6kg |
印刷方式
ここで比較するプリンタの印刷方式は、インクジェットと昇華型熱転写の2種類です。インクジェットはキヤノンのPIXUSやエプソンのColorioなどで採用されているおなじみの方式です。
昇華型熱転写は専用紙にインクを熱で転写する方式なので市販の年賀はがきなどは使えません。
ここではキヤノンのSELPHY CP1300のみがこの方式です。
A4モバイルプリンタ
HPのOfficejet 200 MobileとOfficejet 250 Mobile AiO、キヤノンのPIXUS iP110、エプソンのPX-S05W/BはA4サイズの印刷と持ち運びが可能なプリンタです。画質やインクのランニングコストといった面では若干不利になるかもしれませんが、置き場所を取らない、
バッテリー(機種によりオプション)を使うと場所を選ばずに印刷できるなど普通のプリンタにはない利点があります。
持ち運び時に気になる大きさと重さはPX-S05W/B、iP110、HPの2機種という順番になります。
各機種ともにWi-Fiを標準装備しているので、ワイヤレスで印刷することができます。
バッテリーを使用した印刷には各機種対応してますが、iP110とHPの2機種はオプションのバッテリーが必要です。
なお、Officejet 250 Mobile AiOには最高600×600dpiのスキャナが内蔵されているので、
一般的な複合機と同じようにスキャンやコピーをすることができます。
小型プリンタ
キヤノンのSELPHY CP1300の本体カラーはホワイトとピンクの2色で、無線LAN(IEEE802.11b/g)による接続やメモリーカード・USBメモリーに保存している画像を直接印刷することができます。エプソンのColorioシリーズはインクジェット方式なので市販の用紙が使えます。
PF-71は2.7型カラー液晶を搭載し、A5までの用紙に印刷することができます。
PF-81は住所録や テンプレート・イラストを内蔵しているので、パソコンがなくてもこの1台で年賀状作成ができます。
さらに2018年版(PF-81-2018)では年賀状デザイン集2018が収録されたSDカードを同梱しています。
9.0型タッチパネル液晶を使えば、 ハガキの原寸大表示を見ながらタッチ操作で作成することができます。
さらに、ローマ字入力やあいうえお順のキー配列でかな入力ができるワイヤレスキーボードも付属しています。
PR